メガカピのイクメンパパ育児とママのがん闘病日記。写真と株式投資も添えて

30代男、三児の育児、妻はがんで闘病中。たまに写真、株式投資などのブログ。

【051】株取引:KDDI


どーも、メガカピです。


今回は株取引についてです。


今回は、携帯のauなどで有名ですが、


通信大手のKDDIを取引しましたので、


書きたいと思います。


結果は、


信用取引で17,200円の利益が出ました。




今回は以下の流れで説明します。
【1】配当権利
【2】配当利回り
【3】チャート
【4】取引戦略、利益


【1】配当権利
まずは株価の変動が出やすい配当権利について説明します。


9月末は、多くの企業で配当権利日や


株主優待優待の権利日があり、


KDDIもその一つで、配当権利日が9月30日です。


株主優待は3月末のようです。




【2】配当利回り


10/9現在の株価は3,670円です。


一株あたり60円の中間配当です。



実際には、配当に税金20%ほどがかかり


一株あたり48円になります。



なので、配当の割合は


48÷3,670×100=1.31%


と計算できます。


概算では


36.7万円で買って、


0.5万円の配当がもらえる


ということです。



【3】チャート


次にチャートについてです



ここ一ヶ月のチャートを見ると、


9/15に3880円ほどまで上がっている


のがわかります。


これは、auスマホ料金の格安プランを


発表したことが、株価に影響していると


思います。


その後は、


菅首相の退任や岸田首相就任と


政治的なイベントがあり、


株価は少し下降し、


9/29あたりで配当権利が確定すると、


さらに100円ほど値を下げました。



【4】取引戦略、利益


このチャートを考察しますと、


9/15までは株価上昇


9/15~29緩やかに下落


9/30下落


9/30~下落後停滞


こんな感じです。



以前は、権利確定日まで上昇するだろう


と安易に考えていましたが、


世の中はコロナの緊急事態宣言発令があると


下落するなどあり、


予想は難しく、リスクが高いと理解してしています。


それだけ、損失を出して、勉強させられました。



それで、


今回は、権利確定日以降は


大きく値を下げているところだけに


的を絞りました。



どのように取引したかというと、


信用取引を使います。


信用取引は、


買う→売る


という流れとは逆に


売る→買う


ということができます。


詳細については、


ここでは省略します。



結果は以下のとおりです。


売り
9/15 3,877円で100株


買い
9/30 3,699円で100株



387,700-369,900=17,800


手数料、消費税、貸株料合わせて600円



17,800-600=17,200円



よって、今回の取引では、


17,200円の利益を


得ることができました。




配当を得るには、


同じ費用をかけても、


0.5万円でしたが、


今回信用取引で


1.7万円の利益を得ることができました。


信用取引は


危ないところもありますが、


リスクを把握して、


取引すればいいのではと思います。


最後に


投資は自己責任でお願いします


では。