メガカピのイクメンパパ育児とママのがん闘病日記。写真と株式投資も添えて

30代男、三児の育児、妻はがんで闘病中。たまに写真、株式投資などのブログ。

【107】資産形成、分散投資の不安解説!

どうも、メガカピです。



資産形成について、連投です、



申し訳なく存じます。



分散投資していて、



いまいち数字が伸びていないなと



感じることから、




理由を解説してみたいと思います。



私は


積立ニーサ枠最大(年間40万円)で、



SBI V s&p500 インデックスファンドという


商品を購入しています。



購入開始は2021年3月くらいでしょうか?



おおよそ8ヶ月経ったわけですが、



商品のページを見ると、

以下のように見えるのです。




前年比41%増!



やった!1.4倍になってるのか、




マスモスうれぴー!





ってね。




そして、自分のページをみると


以下のとおり。





おい!



1.13倍って全然増えてないじゃん!





SBI証券よ、





お前は手数料ハンターだったのかよ!




ってね。






怒りがこみ上げてきます。






でも、買い方と基準価額の推移を



よく確認する必要があるんですね



今年は素晴らしく、



右肩上がりの基準価額。



私の場合、



時間分散を考慮して、



毎日1000円購入、


途中から満額枠使用するために1700円へ



増額しています。




なので、図の矢印で、40万円購入すれば、



1.4倍になっていたことでしょう.





つまり、



商品の基準価額の運用状況が



良くなっても、



自分の評価額は



同じ割合で増えないということなんですね






積立ニーサの商品は、



運用している株式の配当金は



内部で再投資されていることから、




もし保有する株価が一定であれば、



配当金分が基準価額に増額される




いうことになるんだろうなと、



考えるわけです。




長期間でみて、株式が右肩上がりを



期待し、



ドルコスト平均法でやっていけば、




資産を増やすことはできると思っています。




積み立てニーサは



この方法が安定なんだと思います。


 

一方で、





早く買ってしまい、




複利の力を使うことも、




大事なことなんですよね…




これはまた別の機会に。




では、